
本丸御殿は明治10年(1877)の西南戦争で焼失しましたが、平成15年(2003)に復元着工しました。
写真撮影可ですが、フラッシュは禁止です


順路に進むと「御膳立之間」「大御台所」「土間」と抜け「式臺の間」「鶴の間」と続きます


鶴之間からの眺め

ここは何の間だったかな


若松之間

奥が昭君之間

昭君之間


光り輝いて眩しいくらいです


王昭君

天井絵も綺麗


本丸御殿を出でお土産屋さんに寄ってる間に雨が

段々と本降りになってしまいました・・・

他にも寄りたい所があったのになぁ・・・
立派なお城では何故か雨に降られるなぁ・・・
姫路城でも雨が降ってきたし・・・
須戸口門に戻り長塀をせめて見ようと雨の中撮影


長塀 重要文化財
馬具櫓の近くに清正像があるので行ってみます


加藤清正像
天守閣入れて撮影できる場所があるんですけどねぇ


渋いですね~

熊本市中央区本丸1丁目
096-352-5900(熊本城総合事務所)
4月~10月・・・8:30~18:00(入園は~17:30)
11月~3月・・・8:30~17:00(入園は~16:30)
500円 (他にセットあり)
12月29日~31日休園
お腹空いたので近くの市民会館崇城大学ホールで昼食にしました。

椎茸うどん

出汁が黒いので濃いのかなと思ったんですが、そんな濃くなく、美味しかったです

写真ないですが、旦那は親子丼を食べました。
普通に美味しかったそうですよ。
この後は温泉に浸かりに行きます

(2013.1.13)
- 関連記事
-
-
熊本 山鹿市豊前街道1 2013/02/08
-
熊本 天然温泉ばってんの湯 2013/02/04
-
熊本城3 2013/02/01
-
熊本城2 2013/01/29
-
熊本城1 2013/01/26
-