
伊丹市立美術館で「シャ・ノワール(黒猫)をめぐるキャバレー文化と芸術家たち」というサブタイトルの展覧会があると知り早速行ってきました

シャ・ノワールはパリでもポストカードでよく売られているお店です。このキャラクターのネコ



こちらがそのお店

このネコちゃん

お店はモンマルトルに2店舗あります。 ブログの記事はこちら
キャバレー「シャ・ノワール」は19世紀「ベル・エポック(良き時代)」の様々な芸術が行き交い、パリの芸術家たちが出会う場所でした。
「シャ・ノワール」は単なるキャバレーではなく、芸術の証言者として新聞を発行し、影絵芝居も行われました。
では購入したポストカードです
「アリスティド・ブリュアン」
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック 1893年
「ディヴァン・ジャポネのポスター」
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック 1892年
「高名なシャ・ノワール」
一座近日来演のポスター
テオフィル=アレクサンドル・スタンラン 1896年
図録
ポストカードの種類が少なかったので残念です
ユニークなポスターもあり、なかなか楽しかったですよ〜
デザインなど興味ある方は是非行ってみてくださいね
図録の後ろの方のページにモンマルトルの地図があり、お店や芸術家たちが住んでいた場所などが紹介されています。これからモンマルトルに行かれる方は参考になるかも〜
私も行く前に欲しかったなぁ・・・
シャ・ノワールのグッズやクロネコグッズも売っていますよ
美術館には庭園があって枝垂桜が綺麗でした
キャバレー「シャ・ノワール」は19世紀「ベル・エポック(良き時代)」の様々な芸術が行き交い、パリの芸術家たちが出会う場所でした。
「シャ・ノワール」は単なるキャバレーではなく、芸術の証言者として新聞を発行し、影絵芝居も行われました。
では購入したポストカードです


アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック 1893年

アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック 1892年

一座近日来演のポスター
テオフィル=アレクサンドル・スタンラン 1896年

ポストカードの種類が少なかったので残念です

ユニークなポスターもあり、なかなか楽しかったですよ〜

デザインなど興味ある方は是非行ってみてくださいね

図録の後ろの方のページにモンマルトルの地図があり、お店や芸術家たちが住んでいた場所などが紹介されています。これからモンマルトルに行かれる方は参考になるかも〜

私も行く前に欲しかったなぁ・・・

シャ・ノワールのグッズやクロネコグッズも売っていますよ

美術館には庭園があって枝垂桜が綺麗でした


満開でした


庭園全景




「陶酔のパリ モンマルトル1880-1910」
伊丹市立美術館
2011年4月16日〜6月5日
10:00〜18:00
月曜休館




ご訪問ありがとうございました

また来てね

- 関連記事
-
-
魔法のはさみ 〜今森光彦の切り紙美術館〜 2011/08/29
-
セガンティーニ 〜光と山〜 2011/08/11
-
陶酔のパリ モンマルトル1880-1910 2011/04/18
-
小泉淳作展 2011/02/07
-
ザ・コレクション+ヴィンタートゥール 2010/12/27
-
スポンサーサイト